金山寺みその作り方

できあがり量:約1.6kg
【材料】
金山寺こうじ … 800g
野菜(瓜、なす、生姜、しそ等) … 400g
(野菜の水分は多少必要ですので、絞り切らないでください)
砂糖 …300〜350g(ざらめがおすすめ!)
塩(塩分7.2%) …125g
焼酎 …100cc
水飴orはちみつ …お好みで


【作り方】
1、野菜を小さめの一口大に切る。皮はむかず、生のまま使用。
【ポイント】
・瓜→種をとる。
・生姜→細切り(土生姜は皮を剥く。新生姜はそのまま使用)
・なす→繊維の多い固めのもの。
・しそ→赤しそでも青しそでも可。茎は切り落とす。
2、金山寺こうじと塩を焼酎(分量外)で拭いたボー ルに入れ、手でまんべんなく混ぜ合わす。
3、(2)に砂糖を入れ、さらに混ぜ合わせます。
4、(3)に全ての具を入れ混ぜ、水飴orはちみつを入れて、さらに混ぜます。
5、切った野菜を全て入れ混ぜ合わせる。
6、焼酎を入れ、混ぜる。
7、焼酎(分量外)で拭いた清潔な容器に入れ、上から
手で押し空気を抜き、中蓋をして、重石(1 kg)
をする。上に焼酎をかけておくとカビが発生しにくい。
8、日光の当たらないところに置いて熟成。【食べ頃】 40日〜60日後
寒い時期に仕込む場合は、発酵を促すため、 最初の 2 週間は 25°C前後の場所に置いて下さい。

【仕込み初日】

【50日目】

【出来上がり】

国産の米・大麦・大豆で作った金山寺こうじです。
こうじは生き物なので冷凍した状態(クール便)でお届けします。
5合(800g)入り 750円(税別)
>>ご注文はこちらから