お買い上げ金額8,000円以上で送料無料! ※北海道・沖縄については、別途送料504円を頂きます。
カカオも醤油も発酵食品。 「発酵の要素(エレメンツ)を楽しんで新しい価値 を生み出して行く。」 きっかけは、トモエサヴール主催ベトナムカカオ産地ツアー。 同じ「発酵」ということから、カカオの発酵はどんなものかを見たいと同行した湯浅醤油の新古氏が見学先であったエリタージュのカカオ発酵施設で代表のアーノード氏と様々な実験を共にしました。 2人の飽くなき発酵への好奇心からスタートし、失敗しては 違う方法を試すうちに、 4年の歳月が流れました。 発酵熟成には、 月日が必要です。カカオ醤にもその時間が必要だったようです。 遂に、 美味しいカカオ醤を完成させることができました。
フランス・ストラスブールに拠点を置き チョコレートの製造を手掛けながら、 ベトナムベンチェ省のカカオ発酵施設 で自社カカオを生産。 代表のアーノードスタンジェル氏は、父の活動を受け継ぎ、ベンチェ省の障害を持つ子供たちの就業支援をする学校を旧校舎に設立しスタート。 卒業生を雇用し、通常よりも高い価格でカカオの買い付けを行うなど、持続可能なチョコレート製造をミッションとする。
新たな挑戦をやめることないエリタージュでは、チョコレートだけで なく多岐にわたるユニークな挑戦やカカオ製品を生み出しています。 ベトナムのカカオ文化とフランス のチョコレート文化の両方を融 合させ、 未 来へとつないでいくという意味を込めて、その挑戦は止まることがありません。
トモエサヴールの経営者、札谷加奈子さんは、チョコレートのソムリエ的存在でもあり、世界blackチョコレートを日本に紹介するバイヤー。 インターナショナルチョコレートアワードの審査員をも務める。 特にカカオ生産国の審査大会やアメリカ大会では最終選考員にも任命され、チョコレート、カカオの専門的知識や情報は豊富で、日本のチョコレートの第一人者です。
【ありがとうございます。インスタグラムで紹介していただきました。】
返品をご希望の場合は商品到着後8日以内にE-mailまたはTELにてご連絡ください。 万一発送中の破損、不手際、あるいはご注文と違う商品が届いた場合は、返送料はこちらが負担いたします。 ご注文間違い、思っていた感じと違うなど、お客様の理由によるご返品の場合の返送料はお客様負担となります。 また、お客様ご依頼によるお取り寄せ商品に付きましては、不良品、破損以外の返品はお受けできませんので、ご了承下さい。