湯浅醤油・金山寺味噌・生米麹の丸新本家のレビュー
レビューの投稿方法
商品詳細ページの「レビューを書く」をクリックしてください。
ニックネームをご記入ください。
おすすめ度を5段階から選択していただき、本文に商品の感想やご要望をご記入ください。
よろしければプロフィールをご記入ください。
※レビュー投稿は、1商品につき1回ご記入いただけます。
-
薪を焚べるでとんねるずの石橋貴明さんとのやり取りの中で卵かけご飯を食べてみてくださいと言っていたので試してみた。 この日のために卵も黄身の濃厚なものを探し、ご飯は固めに炊いたコシヒカリ。 まず初めに感じたことはとても上品で香りに棘がない。 ツンとくる醤油の感じではなく芳醇な香り。 白身はご飯と混ぜてその上に黄身を落とすスタイル。 魯山人醤油をかけて一口。 ちょっと黄身に負けてる。 もう少しかけてみようとすると多めに出てしまった。 台無しだと思って食べてみるとこれが塩辛くない。 普段の醤油だと間違いなく塩辛くなるのにとても美味しい。 正直こんな醤油には出会ったことがない。
-
追加注文したほど、とても美味しいです。 お醤油を小皿に注ぐ時、必要分を考えて注ぐようになりました。手間暇をかけて作られた物は、自然と大切に食べるようになるのですね。
-
ほんのりお醤油の風味がして、とても美味しいです。夫がいつの間にか食べていました。
-
手作り味噌に利用させて頂き、その後甘酒も作るようになりました。お味噌ももちろんですが、甘酒は他の米麹で作るより風味がとても良く気に入っております。コロナ禍の今、免疫力アップにヨーグルトと混ぜて頂いています。
-
なかなかいい味噌に出会えず、苦労していました。丸新さんには今まで醤油しか注文したことがなかったけど、味噌も絶品でした!
-
恥ずかしながら醤油って本当はこういう味だったのかもしれないと思った事と金山寺味噌も無添加でほど良い味でファンになりました。
-
柚子ポン酢は柚子の風味が際立って、私は生牡蠣で、家内は湯豆腐で美味しく頂きました。普段はあまりポン酢は使わないのですが、手放せなくなりました。「魯山人」はお刺身で大活躍しています。絶品です!
-
昔、和歌山出身の友人から頂いた時にとても美味しかったので、何度かリピートさせていただいてます。北海道の海産物にもよく合うので我が家では定番になりました。
-
甘過ぎず、お醤油の風味が生きていてクルミがいいアクセントになっています。初めて頂きましたが、お茶にぴったりの相性でした。お醤油屋さんならではの銘菓ですね。
-
そのネーミングの通り、梅のお味が病みつきになります!とても美味しかったです^_^