お買い上げ金額8,000円以上で送料無料! ※北海道・沖縄については、別途送料 1,000円を頂きます。
「生一本」とは、混ぜ物をしていないという意味です。 厳寒の冬に仕込み、天然の杉樽で約2年じっくり熟成させることで濃厚で深い味わいの香り豊かな醤油になります。 杉樽から搾ったままで何も加えていないのに、黒豆のもつ自然の旨みと甘みがまろやかで深い味わいを出してくれます。 色はワイン色、香りと旨みがお口にぱっと広がります。
肉料理のソースや、お刺身や冷奴、おひたしに。焼き餅に使ってもおいしいです。 2006年からモンドセレクション毎年連続で最高金賞受賞・プレミア和歌山認定品です。
柚子、醤油、梅酢、鰹節のハーモニー。 梅酢というのは、和歌山の南高梅という梅を漬けた梅酢をつかっていて、梅を使用しているわけではないので、梅が苦手な人でも大丈夫です。
冷たいそうめんやうどんだけでなく、いろいろなお料理にも合わせてもらえます。 サラダ、冷奴、湯豆腐、酢の物、和え物、冷しゃぶ、豚しゃぶ、 焼きなす、納豆、焼き魚、天つゆ、餃子、唐揚げ、照り焼き、カルパッチョ、チヂミ、たこ焼き、パスタ、お餅…レシピは無限大です。 マヨネーズと混ぜたりしても美味しいですし、生春巻きなどのアジア料理にもとても合います。
日本の醤油は、金山寺味噌の製造過程でみそ樽にたまる液を見つけ、それを取り出したのが始まりと言われています。
九曜むらさきは、金山寺味噌からわずか3%しか採れない希少な溜まりを素材ににした減塩醤油(13%) (当社の「こいくちしょうゆ」に比べ18%塩分減。)
野菜エキスが入っているので旨味がぎゅーっと詰まっています。 金山寺味噌の中に入っている野菜などのエキスと旨みが風味を豊かにしています。
お刺身以外にもお漬物等のかけ醤油としてはもちろん、お肉料理にもよく合うと評判です。
湯浅醤油 魯山人は、あの有名な北大路魯山人のお名前をいただいて、毎年、魯山人先生のお誕生日の3月23日にその年の年号のシリアルナンバーが付いたラベルで発売され、肥料や農薬を一切使わない自然栽培の原料と製法にとことんこだわっている特別な醤油です。
お皿にお醤油を出すと、お醤油をひっくり返したのかと思うくらい香ばしい良い香りが漂う位香り高く、旨味が濃いお醤油です。
湯浅醤油のベースとなっている、当店基本の醤油です。
蔵人が古式製法で作っている、味も香りも絶品の、自慢できる逸品です。 たまり醤油ほど濃くなく、すっきりとした味で、香りも豊かです。 杉樽から搾ったままのおいしさが詰まっています。
お醤油の素材としては珍しい大豆は、国産の丸大豆です。国産丸大豆は、味が濃い特徴があります。もちろん合成保存料・着色料・遺伝子組み換え大豆は使用しておりません。
お寿司やおひたし、煮魚に。何のお料理にも合うのが特徴です。 醤油発祥の地・湯浅のお醤油のを味わってみて下さい。
返品をご希望の場合は商品到着後8日以内にE-mailまたはTELにてご連絡ください。 万一発送中の破損、不手際、あるいはご注文と違う商品が届いた場合は、返送料はこちらが負担いたします。 ご注文間違い、思っていた感じと違うなど、お客様の理由によるご返品の場合の返送料はお客様負担となります。 また、お客様ご依頼によるお取り寄せ商品に付きましては、不良品、破損以外の返品はお受けできませんので、ご了承下さい。