その1、大豆を炒る。大豆を炒って、石臼でひき割り、皮を取り除いて洗って水に浸します。(湿度・温度をみながら調整する)
その2、水に浸し、蒸す。皮を取り除いた大豆、米と大麦、それぞれ洗って、別々に水に浸します。(こちらも温度と湿度をみながら調整します)
その3、麹菌をつけて室でねかす1と2を蒸して麹菌をつけて3日間。室(むろ)で寝かせて麹を作ります。
その4、材料を混ぜ、樽に入れて熟成させる 3に塩、砂糖、水飴などの調味料を混ぜます。うす塩にするため、一手間を加えています。 樽に入れて重石をのせて熟成させます。
説明付き / 写真のみ
1件〜3件 (全3件)