お買い上げ金額8,000円以上で送料無料! ※北海道・沖縄については、別途送料504円を頂きます。
しぼりたて生湯浅醤油(生醤油。読み方:なましょうゆ)と火入れをした蔵匠 樽仕込みの味比べセットです。
蔵人自慢の味。 どちらも国産丸大豆を使用。1400年前の古式製法で大豆の旨みを凝縮。天然の杉樽仕込みで1年以上じっくり熟成させることで濃厚で深い味わい香り豊かなお醤油です。
生(なま)の醤油はたまり程濃くないですが、何も加えないスッキリ味で、 樽から搾ったままのおいしさがつまってします。 火入れ後の蔵匠 樽仕込み醤油との違いをまずはお刺身から。
火入れ前の生の醤油は冬にしか味わえない貴重な醤油。 火入れした蔵匠 樽仕込みとの味の違いをぜひお試しください。
生の醤油は、特別なフィルターを通して できる限り菌を取り除く手間をかけて仕上げ瓶詰めしていますが、 開封後は必ず冷蔵庫に保存してください。
(賞味期限が切れた場合は煮物にお使いください。)
湯浅醤油といえばこれ!
湯浅醤油のベースとなっている、当店基本の醤油です。
蔵人が古式製法で作っている、味も香りも絶品の、自慢できる逸品です。
たまり醤油ほど濃くなく、すっきりとした味で、香りも豊かです。 杉樽から搾ったままのおいしさが詰まっています。
お寿司やおひたし、煮魚に。何のお料理にも合うのが特徴です。 醤油発祥の地・湯浅のお醤油を味わってみて下さい。
希少な国産丸大豆が使われている醤油。
お醤油の素材としては珍しい大豆は、国産の丸大豆です。 国産丸大豆は、味が濃い特徴があります。
もちろん合成保存料・着色料・遺伝子組み換え大豆は使用しておりません。
● ぎゅっと旨みが濃縮されたような味。
● 塩分はやや強めですが、同じくらい旨みがあるのでバランスが取れている。
● どの素材も引き立ててくれるお醤油です。
● いつもの料理に加えるといつもの味よりぐっと奥行きが出て、まろやかさも加わってとてもおいしく仕上がります。
● 香りの高さと深みのある味わいに感動しました。
● 生の醤油はとてもまろやかで口当たりも良く、ふんわりと優しい味は素材の良さを引き立ててくれる
● 一言で言えばおいしい!です。
返品をご希望の場合は商品到着後8日以内にE-mailまたはTELにてご連絡ください。 万一発送中の破損、不手際、あるいはご注文と違う商品が届いた場合は、返送料はこちらが負担いたします。 ご注文間違い、思っていた感じと違うなど、お客様の理由によるご返品の場合の返送料はお客様負担となります。 また、お客様ご依頼によるお取り寄せ商品に付きましては、不良品、破損以外の返品はお受けできませんので、ご了承下さい。