ざるそばも温かいそばも「かえし」を作っておけば簡単!

料理界の東大とも言われる【辻調理師専門学校】で30年
講師をされていた川本先生から教えていただいたそばつゆの
【生かえし(半かえし)】の作り方です。
この作り方は、醤油を加熱しないため、醤油の香りや味が最も引き出されるのが特徴。
香りが良い湯浅醤油の【樽仕込み】ならこの作り方がおすすめ!
この「かえし」をだし汁で薄めて使います。

温かいそばつゆの場合 かえし1:出汁8~9 
ざるそばの場合、  かえし1:出汁3~4

● かえしの材料 (醤油5~4:砂糖1:みりん1)

  • 樽仕込み 100ml
  • 砂糖 20g
  • 水 少々
  • みりん 20ml
    (基本分量は醤油5の5:1:1ですが、樽仕込みが濃厚なので、お好みで醤油と砂糖を調整してね)

● 生かえし(半かえし)の作り方

  1. 鍋に砂糖を入れ水で煮溶かし、水飴状にする。
  2. 1に本みりんを入れて、アルコールを飛ばす。
  3. 醤油を合わせて出来上がり。

だし汁の作り方(2人分)

・鰹節の厚削り 40g
・宗田鰹節   15g(なければ、いりこ、鯖、鰹でも10gくらい加える)
・真昆布   4g
・水  700ml
① 鍋で上記の材料を弱火して煮出す。
②沸騰直前で昆布を取り出し、そのまま弱火で5分ほど煮出す。
  (いりこだしの雑味を減らす場合は、火入れ前に頭と腹わたを手で取り除いておく)
③ 5分たったら火を止めて、蓋をして1分ほど蒸らして漉す。

今回使用した商品は 樽仕込み

国産の大豆・小麦・塩のみを使用し、杉樽で1年半以上じっくり仕込んだ、旨味の強いお醤油

Previous post 「旅色」岡本玲さんが湯浅のうまみを巡る旅!湯浅醤油㈲にも来てくれました
Next post 「LISM」和歌山食旅に丸新本家の具だくさん金山寺味噌が紹介されました!