WORLD GRAPH 掲載

醤油の歴史や醤油の漢字の意味などを紹介しています。

昔は、湯浅醤油の蔵にあるような樽を1つ造るのに、家1軒と言われていたそうです。使う丸太は中心部ではなく、年輪にそって縁を使った為柱に使うような大木を使わないと行けなかったんです。だから材料費が莫大にかかったと思います。
一番良いのは杉樽で、木目の白みと赤みの中間部分を使います。1本1本かち割って造られて居たためとても貴重で、昔は酒屋が使ったものを醤油屋やみそ屋に流れて使われていたそうです。

Previous post 2014/10/16 雑誌 女性自身 カレー醤油が掲載☆
Next post 2014/10/24 朝日新聞 和歌山版 イタリアのサローネ・デル・グスト出展紹介